健康じてんしゃ店

2022

Home

BUSINESS DIARY
業務日誌の画像
連休
2022–05–01

とてものんびりした連休の営業日。
YouTube見て過ごしてます。

業務日誌の画像
西日
2022–05–02

爽やかな五月晴れと思っていたら雷が鳴り始めて雨が降って、また晴れて…
西日がきつくなってきました。

業務日誌の画像
いつも通り
2022–05–03

「営業していますか?」と電話がかかってきました。
営業していることをお伝えすると大変喜んでいただき、その後パンク修理を受けました。
でも明日は定休日なので、祝日だけど休みます。
ゴールデンウィーク中は通常営業します。(営業案内を忘れてた…)

業務日誌の画像
サイクリング
2022–05–05

昨日の定休日は、片鉄ロマン街道へサイクリングに行ってきました。
鮮やかな新緑の中を気持ちよく走ることができました。
さすがゴールデンウィークだけあって、大勢のサイクリストが同ルートを訪れており、中でもミニベロの多さには驚きました。

今回のサイクリングでは、往復同じルートにならないようにしました。
往路は、片鉄ロマン街道の正規ルートを走ります。
復路については、前半に片上鉄道の廃線跡を辿り、後半は吉井川の右岸道路(上画像)を走って、終点をJR和気駅としました。

サイクリングレポートは、全行程を通して制作しますが、動画は前編と後編に分る予定です。
今日から制作開始です。

業務日誌の画像
サイクリングレポート
2022–05–08

今日は、ほぼ開店休業の状態でした。
ということで、先日のサイクリングレポートの制作に没頭。
ひとまず、#1~4まで仕上げました。
同時に播磨野自転車愉道の見出しも若干変更して、部分的に「全国」という単語を加えました。
片鉄ロマン街道が加わって、ついに全国展開の足掛かりになるレポートが始まったことになります。
はたして本当に全国を走ることになるのか…
まだ50歳前半なんだし、やりたいことをやっていきたい。

業務日誌の画像
大人げない
2022–05–09

来店されたお客さんとホイールの話になりました。
その流れで品質の話題となったので、上写真にある2つの後ハブを持ち出しました。
上は、年式は古いですが、当時では最高性能のハブ。
下は、一般的な自転車のハブ。
指先でハブ軸を回して比較することで、知ってはいけない現実を体感していただきました。
両方の世界を知る私にとって、日々の仕事は刺激的です。
大人げない私…

業務日誌の画像
不思議
2022–05–12

後ホイールがスムーズに回らないというマウンテンバイクが持ち込まれました。
ブレーキローターがキャリパーのマウントに接触していましたが、フレームをはじめ各部の歪みはありませんでした。
「なんでこんなに激しく接触するんだろう?」と考えた結果、ハブボディの位置を疑いました。
左右のハブ軸の寸法を見ると、スプロケット側が余分に出ているような…
「そんな馬鹿な」と思いながらハブ軸を分解してみると、本来左側にあるスペーサーが、なぜか右側に移っていました。
とにかく問題は解決しましたが、それにしても不思議なこともあるもんだ。

業務日誌の画像
今日は
2022–05–13

のんびりした営業日でした。
お客さんの来店はなかったので、先日のサイクリング動画の制作に没頭しました。

業務日誌の画像
サイクリング
2022–05–19

昨日の定休日は、岡山県にある吉備路自転車道へサイクリンングに行ってきました。
日本の道100選のひとつである同サイクリングロードの中で最も好きな区間が、前方に備中国分寺の五重塔が見える上写真の道です。
天気予報で快晴になる予報だったので、この機を逃してはもったいないという気持ちで出発しました。
新緑の風景は美しく、湿度も低くて走りやすく、一年で最もサイクリングに適した 5月の休日を楽しむことができました。
今回も、サイクリングのレポート・動画を制作する予定です。

業務日誌の画像
節約モード
2022–05–24

5月に入ってから感じるのですが、世の中は節約モードに入っているようです。
値上がり、物価上昇という言葉をよく耳にするようになり、一般消費者がお客さんである私の仕事は、これまで通りにはいかなくなると覚悟を決めています。
店を続けられるよう努力せねば…

業務日誌の画像
動画
2022–05–27

今月初めに走った片鉄ロマン街道のサイクリング動画をYouTubeに公開しました。
今回は西片上から吉ヶ原までの前編となります。
最近は、「YouTubeを見てますよ」と声をかけて下さるお客さんが時々来店されるようになり、今回の片鉄ロマン街道は、「次はどこ?」と尋ねられたお客さんからのリクエストでした。

業務日誌の画像
閉店時間を過ぎて…
2022–05–30

今月は、売上の寂しい営業日が少なくありませんでした。
これでは生活費が確保できないと心配していましたが、今月初めからの合計を見ると大丈夫でした。
「今月はアカ~ン」と思っていても、いつもと何とかなっているものです。

以上の業務日誌をアップしたのが19時半ごろ。
そこへ「今からパンクした自転車を近くのショッピングモールから持ってきます」とお客さんが来店されました。
「はい分かりました。お待ちしています」と私。
しばらくして持ち込まれた自転車は、前の虫ゴムが無くなっていました。

業務日誌の画像
スポークテンション
2022–05–31

写真は、スポークテンションを測っているところです。
スポークには太さの種類があり、一般自転車は、前輪2.0mm / 後輪2.3mmとなっています。
ちなみに、20年ほど前に組んでいたロードバイクのスポークは、前後1.8mm、マウンテンバイクは、2.0mmでした。
ブリヂストン社の高額な通学自転車の後ホイールは、そのスポークの太さが2.6mmもあります。
写真のホイールは、そのスポークを交換しているところです。
組立時に気を付けているのは、スポークテンション。
写真のテンションメーターは30(78kgf)を示しており、最終的には32~33まで上げました。
標準より太いスポークなので、標準スポークと同じテンションでもメーターが示す数字は大きくなります。
ニップルを回す感覚も全く異なるので、テンションメーターの数字が頼りになります。
同じ2.6mmのスポークが用いられている子供乗せ電動アシスト自転車は、小径ホイールゆえにテンションメーターが使えないので、スポークテンションは「カン」に頼ることになります。

Copyright© 健康じてんしゃ店. All Rights Reserved.
inserted by FC2 system