ヘッダー画像

姫路駅近くにある下町の自転車屋

BUSINESS DIARY

業務日誌画像

ずれるブレーキ

2025-03-03

前ホイールを外してから再度フロントフォークにセットすると、ブレーキシューの位置が下にずれることがあります。
メーカーの工場組立時に、吊り下げられた状態でホイールが固定されたのでは?と予想できます。
今日入荷した在庫展示用の完成車も、ホイールをチェックしてから再度フォークにセットすると、上写真のようにブレーキシューがリム側面からずれた状態になりました。

業務日誌画像

掛金減額

2025-03-08

私は、節税対策のために小規模企業共済とイデコをやっています。
2024年の確定申告では所得税より定額減税の額が上回り、さらに2025年1月からは基礎控除も引き上げられるので、節税効果は薄らいできたように思います。

先日「退職金課税 適切な見直しを」というショッキングな見出しをニュースに見ました。
小規模企業共済の掛金を受取る予定の20数年後には、退職金課税控除が現行より減額されるのは必至。
「イデコ10年ルール」へ改正されることも考えれば、掛金は増やさない方がいいかもしれません。
昨年、イデコの掛金を減額しましたが、今年はさらに減額しようかな。

業務日誌画像

ほっこり

2025-03-11

売上が少ない日が続くと、とても不安な気持ちになります。
そんな時は感情を一転させ、他人に向けると不安感が和らぐ場合があります。
例えば、修理で持ち込まれた自転車を直した後、「助かりました」という言葉を頂いてほっと安心します。修理の売上が少ない場合は、「自転車のトラブルで困っている人が少ない」と考えて安心します。
そして募金箱に寄付されるお客さんを見た時、人の優しさに安心感を得ます。

今日、これまでお預かりしていた寄付金 7163円を日本赤十字社へ事業資金として寄付しました。
ずっしり重い募金箱を手に取ると、ほっこりした安心感に包まれました。

業務日誌画像

いつの間にか

2025-03-13

いつもお世話になっている加西市のクマクラ電機さんに、エアコンの配管を修繕していただきました。
外部を覆っている断熱材と被覆テープが劣化して、内部の配管が露出してしまっている状態でした。

まだまだ開業したばかりの新しい店だと思っていましたが、いつの間にか長く営業していたのだと気づかされる一件でした。

業務日誌画像

習いたいところ

2025-03-17

チェーンケースの交換作業がありました。
手間のかかる作業のうえにYouTube動画の撮影もやったものだから、ものすごく時間がかかってしまいました。
動画は同業者さんも視聴するという前提(覚悟)で撮影しました。私は我流ですが、同業者さんはチェーンを通す作業をどうしているのか習いたいところです。

業務日誌画像

彼岸まで

2025-03-20

今日は、タイヤ交換など修理の売上が多い営業日でした。
とはいっても、例年に比べると売上の少ない日が続いており、先日はイデコの掛金を最低額に変更する手続きをしました。
売上が少ないのも彼岸まで…と思いたいところです。

業務日誌画像

この時期

2025-03-23

入学や引っ越しのシーズン「この時期、忙しいのでは?」とよく言われます。
一般的にはそうかもしれませんが、私の店は比較的のんびりしています。
というわけで、昨日は久しぶりにYouTube動画をアップしました。
今日も、次の動画を制作しながら一日が終わりました。

業務日誌画像

Vlogカメラ

2025-03-29

先週に続いて、YouTube動画をアップしました。
例年なら撮影や編集する暇なんてない時期ですが、今年はのんびりしています。
写真は、動画撮影に使用しているカメラです。
Vlogカメラの先駆者といわれる同機ですが、最新スペックのカメラが気になるこの頃…
その前に、定期的に動画を制作しなくてはいけませんね。

業務日誌画像

寒の戻り

2025-03-30

寒の戻りで、数日ぶりにエアコンを稼働させました。
冷気が入らないのように入口の戸を閉めて営業しましたが、夕暮れ時には西日が店内に差し込みました。
天候はきまぐれですが、季節の移ろいは正確ですね。
来月中旬には、その西日が悩ましくなるのですが…

Copyright© 健康じてんしゃ店. All Rights Reserved.
inserted by FC2 system