BUSINESS DIARY
値上げ
2025-05-04
上の画像は、出張サービスの依頼があった 5月 2日の画像です。
先月、月極駐車場を解約したため、道向のコインパーキングを利用することにしました。
昨年から出張サービスの依頼が激減しており、先月の依頼件数はゼロ。
もはや利益を生まなくなった月極駐車場は、事業を継続させるために解約するのは当然のこと。
しかしサービスを終了すれば、定期的に依頼を頂いている駅前ホテルさん、これまで利用して下さったお客さまにご不便をかけてしまいます。
また、自分は他人のために何ができるのか、そのための最善の努力とは何かを探求した場合、できることなら出張サービスは継続したいところです。
そこで、出張料金を値上げさせていただき、コインパーキングを利用することでサービスを続けることに決めました。
値上げにご理解いただければいいのですが…
車両費
2025-05-09
昨日、店の売上金で自動車税を納めました。
例年なら租税公課として店の経費にしていましたが、今回は生活費と同じ事業主貸として処理しました。
駐車場を解約したタイミングで、コインパーキングを除いて、自動車に関する費用の一切を経費から外すことにしたわけです。
その金額は少なくないので、納める税額に影響することになります。
それより、現状は削減できる経費を優先した方がよいという判断をしました。
どうなるのか…
ロールスクリーン
2025-05-15
昨日の定休日、エントランス南側のガラス戸にロールスクリーンを取り付けました。
遮光タイプを選択したので、これで少しは西日が和らぐことを期待します。
観葉植物
2025-05-16
創業以来、長く店内にあった観葉植物が入れ替わりました。
数日前、ご近所のテラモト生花園さんに「そろそろ何かに入れ替えたい」とお願いしていたところ、突然テラモトさんが配送して下さいました。
以前の植物はかなり高齢だったので、店が若返ったようになりました。
靴
2025-05-22
仕事において靴にかかる負担が大きいのか、とても傷むのが早い。
仕事専用に 2足の靴を店に常備して交互に使用しているのだけど、小指の横の部分がすぐに破れてしまいます。
今日、新しい靴 2足と入れ替えました。
この度の靴は長持ちするだろうか。
緊急事態
2025-05-25
お昼過ぎ、高齢の男性のお客さんが息を切らせて徒歩で来店されました。
駅前にある自転車の鍵が開錠しないとお客さん。
いろいろな人に助けを求めたけれど断られ、途方に暮れて私の店を訪れたという。
営業中に店を留守にしたくはなかったけれど、断れば後にずっと後悔するだろうと思いました。
そこで、上写真の案内を入口ガラス戸に貼って鍵をかけ、お客さんと一緒に歩いて姫路駅へ。
案内されたのは、店から約 1キロのところにある駅の北東にあるテラッソという商業施設。
ところが、おいていたはずの場所に自転車がない!とお客さん。
そこで、駐輪場にある他の自転車の中を探してみると、そこにお客さんの自転車を見つけました。
鍵をさしてひねってみれば、「カチャン」と開錠するではありませんか!
どうやら、お客さんが最初に鍵をさしたのは、他人の自転車だったようです。
その後、私はモヤモヤした気持ちを晴らすように走って店まで戻りました。
ハイビスカス
2025-05-30
今朝、ハイビスカスの花が咲きました。
近年は猛暑が終わった秋に咲いていましたが、5月に咲くのは初めてかもしれません。
手前の鉢にあるハイビスカスは、すっかり老木となってしまいました。