CYCLING
私の個人的な価値観で申し訳ないのですが、サイクリングで同じ道を引き返すのは面白くないです。
佐伯の町に入りました。
もう直ぐサイクリングロードから離れて、個人的に未走のルートへ進むのでワクワクしています。
これから吉井川を右岸へ渡ります。
先の写真は、青丸の周辺です。
しばらく民家のない川辺の細い道を走ります。
写真では分かりにくいのですが、前に進むにつれ、正面の山が大きく見えて、まるで飲み込まれるように風景が流れていきました。
片鉄ロマン街道は、これまで何度も走ったことがあるのですが、こちら右岸道路は初めて走ります。
うっそうとした樹木の中、少々気味悪い雰囲気になりました。
予想に反して正面から自動車が走ってくるので、見通しが悪いところでは注意が必要でした。
午後からは日陰になります。
日が短い冬のシーズンは、早い時間帯に走った方が良さそう。
5月上旬の当日は、頭上から毛虫がたくさんぶら下がっていたので、苦手な方は要注意。
新田原井堰(しんたわらいせき)が正面に見えてきました。
堰の上にある道路へ。
巨大です。
下をのぞくと吸い込まれそうなぐらい高い。
農業用水のほかに飲用・工業用水として確保するため、水位の調整ができるようになっているそうです。
まるでダムみたい。